同窓会を企画している幹事さん向けに、盛り上がるアイデアや珍しいアイデア、押さえておきたいポイントをまとめました。
大人数を取りまとめる幹事さんの仕事がスムーズに進む企画方法もご紹介。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
✅地元を離れている人が多いならオンライン同窓会もあり
オンライン同窓会なら、地元を離れた人が多くても気軽に開催できます。
大人数に対応したオンラインイベントの企画をプロに相談してみませんか。
オンライン同窓会が盛り上がるアイデアを紹介してもらえます。
同窓会の企画アイデア5選
同窓会の企画で盛り上がる・珍しいアイデアをご紹介します。
学校に関するクイズ【チーム戦にしても】
同窓会ならではのみんなの共通の話題で盛り上がれるのが学校にまつわるクイズ。
「懐かしい!」と思ってもらえるようなクイズにするのがポイントです。
✅同窓会のクイズ例
- 交通費や会場利用料などが不要なので低予算で開催できる
- 1年ときの○○(教科)担当の先生は誰?
- 2年生の時の合唱コンクールの課題曲は?
当時の写真をスライドショーで映しながらクイズを行うともっと盛り上がります。
クイズは個人戦よりもクラス対抗などのチーム戦にすると、自然に会話が盛り上がりやすいでしょう。
タイムカプセルを掘り起こす・埋める
タイムカプセルを埋めていた場合は、掘り起こすのがメインイベントに。
どこに埋めたかわからない、という場合も当時の担任の先生などに確認してみてくださいね。
また同窓会を開催するきっかけになるように、5年後、10年後に掘り起こすタイムカプセルを作るのも盛り上がる企画。
案内を出すタイミングで周知しておき、タイムカプセルに入れたいものを持ってきてもらったり、あらかじめ記入用紙を配布しておいたりすると当日スムーズです。
会場とタイムカプセルを埋める場所(学校が多いですね)が離れている場合は、会場でタイムカプセルを作って幹事さんが埋めに行きます。
〇〇だった人ランキング
同窓会会場の受付スペースにアンケート記入スペースを設置したり、事前にアンケートを取ったりしておきます。
案内状をメールやWeb招待状にするとアンケートの集計が楽です・
当時〇〇だった人ランキングとして、同窓会の中盤に発表します。
✅〇〇だった人ランキングの例
- 当時好きだった人・いいなと思っていた人
- 大物になっていそうな人
- 外見が変わってそうな人
ランキングに入った人には前に出て一言コメントをもらいましょう。
当時の写真を集めたスライドショーの上映
思い出の写真をまとめてスライドショーに。
同窓会の終盤に流すと良いでしょう。
先生が参加できない場合には、ビデオレターとしてコメントをもらってスライドに盛り込むとサプライズになります。
遠方の人も気軽に参加できる!オンライン飲み会
地元に残っている人が少ない場合は、オンラインでの同窓会を企画してみてはいかがでしょうか。
同窓会をオンラインで開催するなら、特別感のある宅配料理を手配するのがおすすめ。
関東の人気レストランが手掛けた宅配料理のセットは、温めるだけでお店の味が楽しめます。
✅オンライン飲み会の宅配料理セット(いずれもドリンク2本、送料込み、税込み)
- ライトBOXシリーズ:3,800円
- オンラインBOXシリーズ:4,800円
- プレミアムBOXシリーズ:8,500円
料理と飲み物がセットになっているので参加者が用意する負担がく、さらにみんなで同じ料理を食べることで、会話も弾みやすくなりますよ。
メインは会場で一部の人はオンラインで参加する、というオンラインとオフラインのハイブリッド飲み会にするという方法もあります。
大人数のオンライン飲み会のやり方がわからない、という方向けに幹事さんの仕事を丸ごとおまかせできる運営代行プランも。
相談は無料なのでお気軽に。
同窓会の企画の方法【4ステップ】
同窓会の企画をスムーズに進められる4ステップをご紹介します。
✅同窓会の企画4ステップ
- 幹事を集める
- 会場と予算を決める
- 日程を決めて案内状を発送
- 当日のプログラムを決める
それぞれのポイントを解説します。
ステップ1:幹事を集める
幹事は1クラスに2~3名が適切です。
人数が多すぎると、だれがどの幹事業務をやるのか曖昧になってしまいますし、1人だと責任が大きすぎて大変です。
クラス幹事の他に全体代表の幹事を2名ほど選びましょう。
生徒会の役員だった人や部活の部長だった人などを幹事にすると、参加してくれる人が増えます。
ステップ2:会場と予算を決める
同窓会を地元で開催するのか、ターミナル駅など集まりやすい場所で開催するのかを決めましょう。
地元に残っている人が多いのか、仕事で都心などにいる人が多いのか、幹事さんがわかる範囲で調べておくことで会場を決めやすくなります。
予算もこのタイミングで決めましょう。予算が決まっていることでできるプログラムが変わってきます。
また、参加料を徴収する前に必要になるお金もあるので、幹事さんでお金を出し合って立替えておけるようにしましょう。
✅同窓会の開催前に必要になるお金
- 会場費
- 案内状の印刷・発送費
- 記念品代
- 備品代(プロジェクターや名札など)
- ドタキャン対応のための予備費など
お金で後で揉めないように、ここはしっかり決めておいてください。
参加者から徴収する金額を決める際には、飲食・会場費だけでなく上記の費用を考えて赤字にならないように計算しましょう。
同窓会の参加料は6,000円~10,000円ほどが相場です。
ステップ3:日程を決めて案内状を発送
できるだけ多くの人が参加できそうな日を決めて、案内状を発送します。
同窓会の会場を地元にするなら、お盆やお正月など帰省のタイミングが良いでしょう。
一方で、ターミナル駅など地元以外での開催であれば、予定が入ってしまいそうなお盆やお正月は避けた休日の方が集まりやすいです。
案内状を発送しても戻ってきてしまう場合、SNSなどを通じて探してみましょう。
また、案内状はハガキなど郵送にこだわる必要はありません。
メールやSNSなどを活用することで返信率を上げて発送費を節約することにもつながりますし、出欠管理もしやすいです。
二次会を行う場合には、場所と時間を案内状に記載しておくと参加者も心づもりができて〇。
ステップ4:当日のプログラムを決める
日程や人数、会場が決まったら、当日のプログラムを決めていきます。
以下のようなスケジュールが一般的です。
✅同窓会のスケジュール例
- 開会のあいさつ
- 参列の先生の紹介
- 乾杯のあいさつ
- 歓談①
- 余興
- クラス別の集合写真撮影
- 歓談②
- 先生から一言
- 校歌斉唱
- 全体の集合写真撮影
- 閉会のあいさつ
歓談①で少しお酒が進んだ後に余興をすることで盛り上がりやすくなります。
集合写真の撮影は同窓会では必ずやりたいこと。並ぶのに時間がかかってしまうともったいないので、幹事さんが積極的に声をかけてください。
同窓会の企画のポイント3つ【みんなが楽しめる会にするために】
同窓会を企画する側が押さえておきたいポイントをまとめました。
内輪ネタにならないように配慮
特定のグループの人だけが盛り上がるような同窓会だと、次回から参加してもらえなくなります。
特に余興は内輪ネタにならないように注意してください。
話の輪に入れていない人には積極的に声をかけるように、幹事以外にも当時顔が広かった人などにお願いしておきましょう。
参加者全員が「楽しかった」と思ってもらえる時間になると良いですね。
赤字にならないように収支計算はしっかりと
飲食代だけではなく、準備にかかった備品代なども含めて参加費を徴収して赤字にならないように。
幹事さんの持ち出しで赤字を補填するようなことになると、後味が悪くなってしまいます。
ドタキャンが出ることも考慮して、ある程度余裕を持った収支計算にしておくと安心です。
プログラムはしっかり決めて終わりの時間は守る
同窓会は大人数で集まるので、プログラムをあらかじめしっかり準備しておいてダラダラした時間のないように。
歓談と余興のバランスをとって、話が盛り上がるようなプログラムにしましょう。
少し話し足りないな、と思ってもらえれば、二次会に参加してくれる人も増えます。
二次会は招待状を出した時点で周知しておくこと、会場や終わりの時間を決めておくことで参加者も予定を立てやすくなります。
同窓会の企画のアイデアとポイント|まとめ
同窓会を企画する幹事さん向けにアイデアとポイントをご紹介しました。
✅同窓会の企画のアイデア5選
- 学校に関するクイズ
- タイムカプセルを掘り起こす・埋める
- ○○だった人ランキング
- 当時の写真を集めたスライドショーの上映
- 遠方の人も参加しやすいオンライン飲み会
✅同窓会の企画のポイント
- 内輪ネタにならないように配慮
- 赤字にならないように収支計算はしっかりと
- プログラムはしっかり決めて終わりの時間は守る
大人数をとりまとめる幹事さんは大変ですが、参加してくれる人が「楽しかった」と思ってくれるような同窓会になると良いですね。
地元を離れている人が多いなら、オンラインでの開催もおすすめ。
大人数に対応したオンラインイベントの企画を手厚くサポートしてもらえて幹事さんの仕事がぐっと楽になる運営代行プランもあります。
コメント