婚約おめでとうございます。相手の親御さんへの結婚挨拶、ドキドキしますね。
この記事では、結婚挨拶の前に決めておきたいことリストをご紹介しています。
結婚挨拶の時の話題から手土産まで具体例をたくさん載せているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワンフロア貸切で!
東京池袋の絶景レストランウェディング
開放感あふれる景色とおいしい食事でゲストをおもてなし。
会場見学はフルコースの試食もOK。
デートのついでにぜひ見に来てくださいね。
結婚挨拶の前に決めておくことリスト
結婚挨拶の前には以下の5つのことを決めます。
- 日程調整【女性の実家が先】
- 手土産【選び方のマナーあり】
- 服装【清潔感のある服装で】
- 結婚挨拶の前に話す内容【場が和む会話が大事】
- 今後の予定と聞かれそうなことへの答え
結婚挨拶ではじめて相手の親御さんに会う、という方も少なくないですよね。
良い第一印象を残したいもの。
一つずつ具体例をご紹介していきます。
①日程調整【女性の実家が先】
まずは結婚挨拶の日程を決めます。
結婚挨拶から両家顔合わせまでは一般的には以下の流れです。
- それぞれが親に結婚することを報告
- 女性側の親へ結婚挨拶
- 男性側の親へ結婚挨拶
- 両家顔合わせ
親には結婚相手の基本的な情報は伝えておいて。
- 年齢
- 仕事
- 家族構成
- 見た目や性格
日本では女性がお嫁に行くという慣習なので、女性側の親御さんに先に挨拶するのがマナーとされています。
男性が婿に入る場合には、男性側の親御さんへの挨拶が先になります。
結婚挨拶から両家顔合わせまでは日を空けすぎない方が〇。3か月以内が望ましいとされています。
結婚挨拶に行く時間は食事の気を使わせないように14時頃からが良いでしょう。
結婚挨拶では六曜(大安など)は通常はあまり気にすることはありませんが、親御さんの希望があれば合わせます。
②手土産【選び方のマナーあり】
結婚挨拶では手土産を持って行くのがマナーです。
たとえ以前から交流があって親しい仲だったとしても、結婚挨拶のけじめとして手土産を持って行きましょう。
以下のポイントを押さえた手土産がおすすめ。
- 3,000円~5,000円程度
- 日持ちがするもの
- 切り分ける必要がない個包装のもの
- 「割れる」を連想するせんべいは避ける
- 出身地のお菓子など話題のネタになるもの
手土産は結婚挨拶の場で食べる可能性ものあるので、切り分ける手間がない個包装のものがおすすめです。
カステラやロールケーキなど「切り分ける」、せんべいは「割れる」ので、結婚挨拶の手土産には向きません。
結婚挨拶の手土産の具体例は次の通りです。
- 羊羹
- どら焼き
- 最中
- 出身地のお酒
- ゼリーの詰め合わせ
- フィナンシェなど焼き菓子の詰め合わせ
あくまでも一例です。
相手の親御さんの好物を聞いたり、自分の出身地の銘菓を持って行くなど会話のきっかけになる手土産も良いですね。
なお、結婚挨拶に持って行く手土産は一般的に熨斗は不要です。
③服装【清潔感のある服装で】
結婚挨拶は「きちんと清潔感のある」服装が大切。
少し高級なレストランに行く時のイメージで洋服を選んでみてください。
- 男性:スーツにネクタイが無難。ジャケット+パンツでも可
- 女性:ひざ下ワンピースにジャケットなど
男性はピアスやネックレスなどのアクセサリーを付けないほうが良いでしょう。
ジャケットにパンツでも構いませんが、迷うならスーツにネクタイがきちんとして見えます。
女性は派手にならない程度のピアスやネックレスを付けても〇。
露出が多くなりすぎず、色が派手過ぎないワンピースがおすすめです。
④結婚挨拶の前に話す内容【場が和む会話が大事】
結婚挨拶では「結婚させてください」と本題をいきなり切り出さず、少し雑談をして場を和ませてからが望ましいです。
どんな会話をするかを考えるため、まずはお互いの親御さんの情報を共有しましょう。
- 出身地や年齢、兄弟姉妹
- 仕事
- 趣味
- 話題としてタブーなこと
特に知っておきたいのが話題としてタブーなこと。
例えば、親御さんの離婚歴や学歴、特定のスポーツチームのファンなど、結婚挨拶では触れないほうが良い話題があればお互いに伝えておきます。
話しやすい話題としては以下のようなものがあります。
- 最近の気候について
- 家に着くまでの道について(交通機関の乗り換えや景色など)
- 家にある物について(置物や絵画など)
いわゆる「当たり障りのない」話題を選びます。
⑤今後の予定と聞かれそうなことへの答え
結婚挨拶に行く前に、聞かれそうなことはあらかじめ二人で話し合っておくと良いでしょう。
- 入籍の時期
- 結婚したらどこに住むのか、引っ越しの時期は
- 結婚式の時期や規模
- 子どもの希望
- 年収や貯蓄額
- 相手の親は何と言っているのか
- 結婚後も仕事を続けるか(女性側)
入籍の時期や引っ越し、結婚式など今後の予定についてはまだ決めていなくても「だいたいこのくらいには」と希望する時期を伝えましょう。
「何も決めていません」だと親御さんも不安になってしまいます。
また、年収や貯蓄額は聞かれたくないかもしれませんが、自分の大切な子どもが結婚後に苦労しないか親御さんは気になるものですから、聞かれれば正直に答えましょう。
結婚挨拶の当日の流れ【イメトレで安心!】
結婚挨拶の当日の流れを詳しく。イメトレしておくと当日の緊張も少し和らぎます。
呼び鈴を押すのは約束の時間になってから【早いのも遅いのもNG】
相手の家に着くのは、遅刻は厳禁ですが早すぎるのもNGです。余裕を持って到着しても、呼び鈴を押すのは約束の時間ぴったりか1~2分後にします。
相手の親御さんは〇時に来る、と思って準備をしているので早すぎると慌ててしまいます。
はじめの挨拶はこうする!
親御さんが玄関から出てきたら、まずは挨拶を。
結婚相手に紹介してもらってから名乗ります。「はじめまして、○○と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。」
玄関に入る前にコートを脱ぎます。靴は玄関にあがってから向きを整えます。
部屋に通されたら下座へ
部屋に通されたら、親御さんから上座を勧められなければ下座に座ります。
基本的に下座は出入り口に近い側の座席です。
和室の場合は床の間に近い側が上座です。
親御さんがこちらに座って、と指定した場合はそれに従いましょう。
自己紹介をして手土産を渡す
玄関で名乗りましたが、部屋に入ったら改めて自己紹介をします。
椅子の場合は立ち上がって、和室の場合は座布団から降りて自己紹介をするのがマナーです。
自己紹介をした流れで手土産も渡しましょう。
改めまして、○○です。本日はありがとうございます。
○○がお好きと伺ったので、ぜひ召し上がってみてください
手土産は紙袋から出して渡すのがマナーです。
まずは歓談【いきなりはNG】
結婚挨拶が本題ですが、まずは場を和ませる歓談を。
先ほど述べた「結婚挨拶前に決めておくこと」で準備した話題がおすすめ。
- 最近の気候について
- 家に着くまでの道について(交通機関の乗り換えや景色など)
- 家にある物について(置物や絵画など)
いざ、結婚の挨拶
歓談で場が温まったタイミングで、本題へ。
女性側、男性側どちらの親御さんへの挨拶でも男性が結婚について切り出します。
本日は、○○さんとの結婚をお許しいただきたく伺いました。
結婚の報告が終わったら、再び歓談へ。
両家顔合わせや入籍の時期、結婚式についての親御さんの希望も聞いておきましょう。
2時間程度で帰るのがマナー
結婚挨拶は14時からがおすすめ、と前述しましたが、2時間ほどで帰れば昼食も夕食も不要なのでお互いに気を遣わずに済みます。
「まだお話を伺いたいのですが、本日はそろそろおいとまします。ありがとうございました。
引き留められて「夕食でも」と言ってもらったとしてもいったんは辞退します。
それでも引き留めてもらったなら、ありがたく一緒に食事をしましょう。
お礼を当日中に伝えて
結婚挨拶の時間をとってくれたことへのお礼の気持ちを当日中に伝えましょう。
電話をするか、連絡先を交換したならLINEでも良いでしょう。
今後のやりとりのために、新郎新婦と親御さんのグループを作っておくと便利です。
お礼状は必須ではありませんが、迷うようでしたら出しましょう。
結婚挨拶の前に決めておくこと|まとめ
結婚挨拶の前には以下のことを決めておきましょう。
- 日程調整【女性の実家が先】
- 手土産【選び方のマナーあり】
- 服装【清潔感のある服装で】
- 結婚挨拶の前に話す内容【場が和む会話が大事】
- 今後の予定と聞かれそうなことへの答え
自分の息子・娘のことを大事に思ってくれているんだな、と相手の親御さんに思ってもらえれば大丈夫。
緊張しますが、頑張ってください!
この記事へのコメントはありません。