「フォトウェディングをするけど、ご祝儀は期待してもいい?」

「フォトウェディングに呼ばれたけどご祝儀は必要?」

フォトウェディングのご祝儀について、新郎新婦の側、ゲストや親族・友人の側のどちらにも役立つマナーをまとめています。

フォトウェディングをする新郎新婦との関係別にご祝儀が必要かどうかの一覧表も。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

フォトウェディングでご祝儀は必要?【早わかり一覧】


フォトウェディングをする新郎新婦へのご祝儀について、ご祝儀が必要かどうかをまとめました。

結論から述べると、フォトウェディングに招待されているのであればご祝儀を渡す方が良いでしょう。

また、親族は招待されているかに関わらず、ご祝儀を渡すことが多いです。

友人の場合は、フォトウェディングに招待されていないならば自身の結婚式に招待するかどうかで渡すかどうかを判断すると良いでしょう。

詳しくご紹介します。

フォトウェディングのご祝儀|関係別の一覧

新郎新婦との関係 フォトウェディングに
招待されている 招待されていない
親族 渡す 渡す
友人 渡す 自分の結婚式に呼ぶ場合は渡す
お金ではなく品物を渡す場合も
会社の同僚 渡す 自分の結婚式に呼ぶ場合は渡す
お金ではなく品物を渡す場合も

フォトウェディングに招待する人はかなり親しい間柄ですから、招待されているのであればご祝儀を渡します。

新郎新婦との関係別にみていきましょう。

新郎新婦と親族の場合

兄弟姉妹や祖父母、おじおば、いとこなど新郎新婦と血縁関係の近い親族は、フォトウェディングに招待されているかどうかに関わらずご祝儀を渡すことが多いです。

フォトウェディングや結婚式を行なわない、いわゆる「ナシ婚」であっても、親族は「結婚へのお祝いの気持ち」としてご祝儀を渡します。

なお、親族とのかかわり方は家庭によって様々です。

親族の間で「互いにご祝儀は無し」などと決めていることもあります。気になる場合は新郎新婦の両親にも相談してみてください。

新郎新婦と友人・会社関係の場合

友人や会社の関係者でフォトウェディングに招待されているのであれば、かなり親しい関係ですからお祝いの気持ちとしてご祝儀を渡す方が良いでしょう。

また、親しい間柄だからこそ「お返しなど気を遣うのでお互いにご祝儀は無しで」「ご祝儀ではなく新婚生活に使いやすいお祝いの品を送るね」など新郎新婦と直接、話してみるのも手です。

フォトウェディングに招待されていない場合には、ひとつの判断基準になるのが新郎新婦に自分の結婚式に招待する予定があるもしくは招待したかどうかです。

✅フォトウェディングに招待されていない場合のご祝儀

  • 自分の結婚式にゲストとして招待する予定・招待した:いただいたご祝儀と同額のご祝儀を渡す
  • 結婚式の予定なし・ゲストとして招待していない:ご祝儀なしか品物を渡す

自分の結婚式に来てもらうのであれば、新郎新婦にも同額のご祝儀を渡しましょう。

自分の結婚式に招待していない、もしくは結婚式をする予定がない場合にはご祝儀なしであってもマナー違反ではありません。

親しくしているグループの友人なら、お金を出し合ってお祝いの品物を贈るのも良いでしょう。

【新郎新婦向け】フォトウェディングで友人からのご祝儀は受け取る?辞退するには?


「フォトウェディングに友人を呼びたいけれど、ご祝儀は受け取ってもいいのかな?」

ご祝儀はお祝いの気持ちですから、受け取ってOKです。

先ほども述べた通り、その友人の結婚式にゲストとして招待されたことがある、もしくは招待される予定ならば同額のご祝儀を受け取っても構いません。

一方で、ご祝儀を受け取ったら「内祝い」というお返しをするのがマナーとされています。

お返しなど互いに気を遣いたくないのであれば、「ご祝儀は辞退します」とあらかじめ伝えておきましょう。

内祝いについては詳しくは記事の後半にまとめています。

地上210mの絶景レストランでフォトウェディング


写真映えするレストラン店内に、東京の絶景でフォトウェディング。

素晴らしい景色に、お招きする家族にもきっと喜んでもらえること間違いなし。

フレンチレストラン「クルーズ・クルーズ」で一生の記念になるお食事はいかがでしょうか。

まずは気軽にお問合せくださいね。

フォトウェディングのご祝儀の相場は?


フォトウェディングのご祝儀の金額は、一般的な結婚式・披露宴と比べて親族であれば変わらない程度か少なめ、友人ならば少なめにします。

具体的な金額を見てみましょう。

フォトウェディングのご祝儀の相場【親族】


フォトウェディングのご祝儀は新郎新婦との関係別に以下の金額が目安です。

✅フォトウェディングのご祝儀の相場【親族】

  • 祖父母:5万円~10万円
  • 兄弟・姉妹:3万円~5万円
  • おじ・おば:5万円~10万円
  • いとこ:1万円~3万円
  • そのほか:1万円~3万円

上記はあくまでも目安です。

特に、祖父母やおじ・おばなど新郎新婦から見て目上の親族からは相場よりも大きな金額のご祝儀を贈ることもあるでしょう。

普段から付き合いの薄い親族であれば、ご祝儀は無しか1万円程度です。

フォトウェディングのご祝儀の相場【友人・同僚】


フォトウェディングで友人や同僚にご祝儀を贈る場合のご祝儀の相場は以下の通りです。

✅フォトウェディングのご祝儀の相場【友人・同僚】

  • 自分の結婚式にゲストとして招待する予定・招待した:3万円
  • 自分の結婚式に招待していない:1万円
フォトウェディングで友人から渡すご祝儀は、通常の結婚式よりも控えめな金額が良いとされています。

ご祝儀に対して内祝いというお返しを贈る風習があるため、自身の結婚式に招待していないのであれば高額なご祝儀は新郎新婦を困らせてしまうことになるかもしれません。

現金ではなく、お祝いの品物を贈るのも記念になって喜ばれるでしょう。

フォトウェディングで新郎新婦が困らないご祝儀の渡し方は?


フォトウェディングでご祝儀を渡すポイントは3つ。

  • 会う予定があるなら直接渡す
  • 食事会があるなら受付で渡す
  • 受付がないなら当日には渡さない

具体的にどうやって渡すと良いかをご紹介します。

フォトウェディングの前後に会う予定があるなら直接渡す


フォトウェディングの当日は新郎新婦は忙しく荷物も多いです。

分刻みのスケジュールで撮影をする新郎新婦に渡しそびれてしまうかもしれませんし、別のゲストの目線が気になることも考えられます。

フォトウェディングと別日に会う予定があるならばその際にお祝いの言葉とともに直接ご祝儀を渡すのがベストです。

フォトウェディング後の食事会があるなら受付で渡す


フォトウェディングの後に食事会が行われる場合は受付でご祝儀を渡します。

ただし、食事会を会費制にする場合や新郎新婦から「ご祝儀などのお心遣いは不要です」などの連絡があったのであれば、ご祝儀は不要です。

それでもご祝儀を渡したいのであれば、別日に直接会って渡すか現金書留で郵送しましょう。

受付がないなら当日には渡さない


フォトウェディングの当日、新郎新婦は非常に忙しいため落ち着いてご祝儀を渡せる時間はないと考えた方が良いでしょう。

また、フォトウェディングではゲストが参加した後にも、ロケーションフォトなど移動しながら写真撮影をすることもあります。

荷物になってしまうプレゼントや、大きな金額の現金はできるだけ当日に渡さない方が新郎新婦にとってはありがたいです。

もし、どうしても当日に渡したいならば、新郎新婦に直接聞いてみるのも手です。

「当日でもいいよ」と言ってくれるかもしれませんし、「フォトウェディング当日に親に渡しておいてほしい」「後日、新居に招待するからその時に渡してほしい」など新郎新婦の側の都合がわかります。

フォトウェディングでご祝儀を受け取ったら【内祝いのマナー】


ここからは新郎新婦向けに、フォトウェディングでご祝儀をいただいた際のお返しのマナーについてご紹介します。

内祝いって何?【ご祝儀へのお礼の気持ちを贈る】


内祝いとは、ご祝儀をいただいた人へお礼の気持ちとして新郎新婦が贈るお返しのことです。

「幸せのおすそわけ」という意味もあります。

通常の結婚式・披露宴でご祝儀を受け取る場合には、引出物がそのお返しとなるので内祝いは不要です。

フォトウェディングでご祝儀をいただいた場合には、お礼の気持ちとして内祝いを贈りましょう。

フォトウェディングを行ってから10日後~1カ月以内を目安に贈ります。

内祝いの相場は?何を送ればいい?


フォトウェディングの内祝いの相場はいただいたご祝儀の半額~1/3程度。

ただし、親族などから高額なご祝儀を受け取った場合には新郎新婦が無理のない範囲の金額でお返しをすればOKです。

内祝いで贈る品物には、以下のような物がおすすめです。

✅フォトウェディングの内祝いの例

  • タオル
  • スイーツ
  • コーヒーや紅茶
  • 調味料
  • 缶詰
  • カタログギフト

「○○さんはお料理が好きだから調味料のセット」などご祝儀を贈ってくれた人の好みを知っている新郎新婦ならではの内祝いだと喜ばれますよ。

また、「どうしても好みがわからない」「本人に好きなものを選んでもらいたい」という場合にはカタログギフトが良いでしょう。

内祝いには縁起が良くないとされているものがあるので知っておきましょう。

✅内祝いに避けた方が良いとされているもの

  • 「切れる」ハサミや包丁などの刃物
  • 「弔事」を連想する日本茶
  • 「別れ」のイメージがあるハンカチ
  • 「壊れる」ガラスや陶器などの割れ物
  • 賞味期限が短い食品

上記は一般的には、縁起が良くないとされているので内祝いには向きません。

ただし、「本人が欲しがっている」「割れ物だけど記念に残る陶器のアイテムをあげたい」など理由があれば、本人にも伝えて贈るのは構いません。

内祝いを贈る相手が喜ぶものが一番です。

フォトウェディングのご祝儀|まとめ


フォトウェディングに招待されている場合、かなり親しい関係ですからご祝儀を渡しましょう。

また、親族は招待されていなくてもご祝儀を渡すことが多いです。

友人の場合は自分の結婚式にゲストとして来てもらうかどうかで、ご祝儀を渡すかを判断すると良いですよ。

ご祝儀は本来、「結婚へのお祝いの気持ち」ですから、通常の結婚式・披露宴かフォトウェディングかに関わらず、新郎新婦との関係性によってご祝儀を渡すかどうかを判断しましょう。